学習塾アンフィニの塾生の大半は小樽市内の公立高校を目指す中学生です。そのため、定期的に勉強方法のポイントやアドバイスをブログというかたちで発信しております。
塾生はもちろん、後志学区に住む多くの小中学生の参考になれば幸いです。
一週間ほど前の雪虫大量発生のニュースを見て「もうそんな季節!?」と焦り…大急ぎでホームページを編集しました。今年の冬期講習の料金や開講期間など詳細について掲載の準備が整い、先日公開しましたのでお知らせさせて頂きます。
詳しくは冬期講習2023のページに記載がありますが、この記事では冬期講習を検討中の方に向けて、学習塾アンフィニの冬期講習についてギュッと要点を絞り
・冬期講習の対象学年
・こんな人におススメ!講義スタイルと料金
・冬期講習の受付期間はいつからいつまで?
・冬期講習の開講期間(講習日程)は?
・冬期講習の申込み・問合せについて
という内容で、お話ししたいと思います。
夏休みが終わり、長い2学期が始まりました。北海道といっても今年の夏は暑かった!9月も目前だというのに、まだ日中の日差しは強く気温が高くなることも。
長期休暇あけは知らず知らずのうちに疲れやストレスもたまるものです。体調管理には気を付けて、ゆっくりと生活リズムを整えましょう。
さて、学習塾アンフィニの最寄りの中学校である長橋中学校では、中学3年生対象の学力テストが9月13日(水)に、全学年対象の定期テストが9月22日(金)に実施されます。夏休み明けですぐにテスト勉強とは気持ちも切り替わらないかもしれませんが、少しずつでもテストに向けて勉強を開始したいところです。
そこで今回のブログでは、9月の受講生受付状況と、予定している各種対策講座(高校入試対策講座、定期テスト対策講座)についてご紹介します。
小樽の学習塾アンフィニでは現在、夏期講習生を受付を受け付けています。夏期講習の紹介ページには、夏期講習の料金や講習日程など詳細を掲載中です。小樽市内や小樽市近隣にお住まいで、「どこかの塾の夏期講習を受けようと思っている」という方はもちろん、「とりあえず夏期講習の日程や料金だけ確認したい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
なお、夏期講習生の募集は定員に達し次第、終了となります。2022年は夏期講習締切の前に満席となり、受付を停止させていただいています。今年も、各学年・コースともに数名ずつの募集となりますので、ご希望の方はお早めにお申し付けください。
新年度が始まり1か月がたちました。4月に進級、進学をした中学生の皆さんも、少しずつ新生活に慣れ始める頃だと思います。
学習塾アンフィニの最寄りの中学校である長橋中学校では、4月下旬に中学3年生の修学旅行が終わりました。中3の皆さんはそろそろ受験や進路を視野に勉強をスタートする時期です。
長橋中の2年生は5月中旬に1泊の見学旅行がありますし、1年生は学校の授業もまだ進むペースが速くないので、まだ気持ちはそれほど勉強に向いていないかもしれませんね。
ただ、6月上旬(長橋中は6月9日)に第一回定期テストがあるのは決まっているので、少しずつでもテストに向けて勉強を開始したいところです。
そこで今回のブログでは、5月の受講生受付状況と、予定している講義内容についてご紹介します。
早いもので2023年が始まってもう2ヶ月が過ぎようとしています。今年度も残すところあと1カ月余りとなりました。世間的には4月が新年度の始まりですが、学習塾アンフィニの新年度の講義は3月開講なので、新年度まであと一週間ほどです。
そこで、新年度を迎えるにあたって皆様にいくつかお知らせがあります。タイトルの通り春期講習生と新規受講生の受付についての内容です。受講を検討されている方は是非ご一読いただければと思います。
先日のブログでは、今年(2022年)の冬期講習についての概要を紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか?まだ見ていないという方は、前回のブログ【冬期講習2022のご案内(日程・料金など)】をご確認ください。
さて、今日のブログの内容ですが、前回は冬期講習の全体像しか書けなかったので、小学生と中学生の冬期講習について掘り下げてご紹介したいと思います。なお、小学生・中学生の冬期講習については、冬期講習の詳細ページにも記載がありますので、そちらも併せてご確認いただければと思います。また、中学3年生は高校入試対策講座も開講中です。入試前であればどのタイミングでも受講開始可能ですので、中3の方は高校入試対策講座のページもご確認いただければと思います。
学習塾アンフィニでは冬期講習2022の受付を開始しました(小樽市長橋教室のみ)。今回の冬期講習は小学生から中学生、高校生、受験生(看護学校など各種専門学校や大学)の全コースが対象です。
冬期講習の紹介ページには、各学年の冬期講習の内容や料金、講習日程など詳細を掲載しています。小樽市内や余市町、仁木町、古平町など小樽市近隣にお住まいで、「どこかの塾の冬期講習を受けようと思っている」という方はもちろん、「とりあえず冬期講習の日程や料金だけ確認したい」とお考えの方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
小樽市長橋教室では、新規塾生を受付中です。対象は小樽市長橋小や幸小・塩谷小学校など近隣の小学生から、小樽市長橋中・北稜中・西陵中の中学生、小樽潮陵高校・桜陽高校・双葉高校をはじめとする小樽市内の高校生と過年度生、社会人の方まで。高校受験と大学・専門学校受験を中心に、受講生の皆様の目標達成と志望校合格に向けて学習のサポートを行っています。
今回は、現在、新規塾生を受け付けている小樽市長橋教室の教室内部の様子や特徴についてご紹介します。
7月26日からスタートした2022年夏期講習。夏休みの部活動の予定がはっきりしたり、1学期の成績の結果を見てから夏期講習を検討したいという方へ対応するため、夏期講習の期間中の8月5日を夏期講習受付の締切としておりました。
しかしながら、当塾の2022年夏期講習は募集定員に達したことから当初の予定を2週間前倒しし、7月26日をもちまして受付終了(満員札止め)とさせていただきます。
8月5日を締切日としておりましたので、当塾の夏期講習にこれから申し込もうと考えていた方もおられるかもしれません。そのような方々には期待にお応えできず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ただ、公式ホームページ上でも告知させていただいております通り、当塾では夏期講習・冬期講習などの各種講習について、塾生以外は基本的にお申し込み順での受け付けとなっております。
対応させていただけなかった方には心苦しい気持ちでいっぱいですが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
先日のブログでは、今年(2022年)の夏期講習についての概要を紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか?まだ見ていないという方は、前回のブログ【夏期講習2022のご案内(日程・料金など)】をご確認ください。
さて、今日のブログは前回は夏期講習の全体像をサラっとしか書けなかったので、小学生と中学生の夏期講習について掘り下げてご紹介したいと思います。なお、小学生・中学生の夏期講習については、夏期講習の詳細ページにも記載がありますので、そちらも併せてご確認いただければと思います。
小樽・札幌の学習塾アンフィニでは夏期講習2022の受付を開始しました。
夏期講習の紹介ページには、夏期講習の料金や講習日程など詳細を掲載しています。小樽市内や札幌市手稲区星置近隣にお住まいで、「どこかの塾の夏期講習を受けようと思っている」という方はもちろん、「とりあえず夏期講習の日程や料金だけ確認したい」とお考えの方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
学習塾アンフィニでは春期講習を実施いたします。
今年の春期講習は、春休み中だけではなく1か月以上の期間で実施するロングラン方式で開催したいと思います。
短い春休みの期間内に詰め込む必要はないので、希望の回数をご都合が良い時に受講することができます。
以下で詳細についてお知らせさせていただきます。
小樽市内の小学校・中学校が夏休みに入ったと同時にスタートした学習塾アンフィニの夏期講習。北海道の夏休みとは思えないような暑い日もありましたが、多くの塾生が元気に、そして意欲的に夏期講習に参加し、無事に終えることができました。
2学期が始まって約2週間。小学生、中学生の皆さんは、夏休み中の生活から日常の生活リズムへと移行することができたでしょうか?
長橋中では6月9日に定期テストが実施されましたが、皆さん結果はどうでしたか?
特に、中学1年生の皆さんにとっては中学校生活で最初の試験となりましたね。
1年生の最初の定期テストは中学3年間の中で一番簡単な試験で、最も高得点が狙える試験です。
もし数学や英語、国語のテストであまり点数がとれなかったのなら、小学生で学習した内容が定着していない可能性が高く、基礎から学習する必要があります。
その中でも数学は今回の試験範囲の基礎計算ができていなければ、2年生、3年生になっても計算分野ができるようになりません。
1年生はまだ最初の試験が終わったばかりですので、夏休みを利用して苦手分野を克服することは十分可能です。
また、2年生、3年生にも同じことが言えます。
今回の数学の定期テストで点数がとれなかったのなら、1年生の内容が定着していないことが最大の理由です。
夏休みが終わるまでには必ず克服し、次のテストでは結果を出せるようにしましょう。
2月に入り、受験は高校入試を残すばかりとなりました。
1月までは定員いっぱいで新たな募集を締め切っておりましたが、ようやく今月に入り、席に空きが出ましたので募集を再開する運びとなりました。
学習塾アンフィニでは春期講習を実施いたします。
夏期講習、冬期講習同様、春期講習も春休み中だけではなく1か月以上の期間で実施するロングラン方式で開催したいと思います。
短い春休みの期間内に詰め込む必要はないので、希望の回数をご都合が良い時に受講することができます。
以下で詳細についてお知らせさせていただきます。
学習塾アンフィニは2020年度から通信講座コースを開講いたしました。
遠方からわざわざ通塾してくださっている生徒様やご自宅から当塾までは遠くて通いたくても通えないという方々のために何かできないか模索しておりました。
そんな折、奇しくも2020年2月以降新型コロナウイルスの蔓延が契機となり、当塾の新たなコースとして通信講座コースの開講を決断しました。
はじめのうちは初めての試みということもあり、勝手がわからず苦労も多かったのですが、実際の講義とは違ったやりがいと手ごたえを感じることができ、受講生の皆様にも好評をいただけるまでになりました。
今日のブログはまだ当塾の通信講座コースをお知りでない方々に向けた内容でお届けさせていただきたいと思います。
11月に入り日に日に寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当塾では11月3日に今年度の准看(小樽医師会)コースの講義が無事終了しました。
今後は12月下旬から3月上旬にかけて大学、正看学校受験、高校入試という順番で受験ラッシュが続きます。
さて、今年度も学習塾アンフィニでは冬期講習を実施いたします。
夏期講習同様、今年度の冬期講習はロングランで実施いたします。
日程や受講回数、料金などの詳細は以下の通りです。
8月に入り暑い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
この暑い中マスクを着用しながらの日々が続きますので、こまめに水分補給をして熱中症にならないようお気を付けください。
さて、新型コロナの影響で今年の夏休みは例年の三分の一程度となりました。
すでに公式ホームページやこのブログでもお伝えしていますように、当塾ではロングラン夏期講習を実施しております。
通常なら夏期講習はあくまで夏休み中にだけ実施するのですが、たった10日程度の夏休みでは不十分ですし、土日祝日を除けば実質お盆休み程度のお休みです。
そこで、学習塾アンフィニでは6月22日から9月11日までの約3か月間の中からご希望の回数を受講できる夏期講習を実施しております。
新型コロナウイルスによる休校の影響で今年の小樽市の小中学生の夏休みは大幅に短縮されるとの発表がありました。
また、学習状況の遅れから例年6月上旬に実施されるはずの中学校の定期テストも7月上旬に延期されるなど目まぐるしい変化にさらされています。
そこで、学習塾アンフィニでは毎年夏休み期間中に実施する夏期講習を皆様のニーズに合わせた期間に合わせて実施することを決断しました。
学校が休校となり、部活動や学校行事も休止となり、精神的に勉強どころではなかったという小中学生、高校生も多いと思います。
休校が明け、授業が再開されましたが、学校は遅れを取り戻そうとものすごいスピードで授業が進み、全く授業が理解できずに苦しんでいる生徒が多いのが現状です。
少しでもそんな皆様のお役に立ちたいと思い、私共にできることを考えた結果、今回2020年の夏期講習を皆様のニーズに合わせた期間で行わせていただく運びとなりました。
医師会准看護学校や高看・正看専門学校などを目指す皆様に重大なお知らせがあります。なんと、学習塾アンフィニの新しいコースとして通信講座コースを開講する運びとなりました。
今回はこの通信講座コースの詳細についてお伝えしていきたいと思います。
これまで遠方で当塾の講義に参加していただけなかった方にも受講していただけるようになりましたので興味のある方は是非ご一読ください。
皆様ご無沙汰しております。
北海道の緊急事態宣言が解除された今月19日まで当塾は表立った宣伝活動を自粛しておりました。新聞の折込広告やSNSだけでなく公式ホームページの更新も自粛しておりましたので、春期講習や新年度生の募集についてのお知らせもできず申し訳ありませんでした。
まだ予断を許さない状況だとは思いますが、緊急事態宣言が解除されたことを契機に通常通りの営業を再開させていただきますので宜しくお願いいたします。
学習塾アンフィニでは小学生・中学生・高校生を対象とした春期講習を3月から4月にかけて実施します。各学年の春期講習内容や日程・料金については、先日、春期講習2020関連情報のページを作成し、公式HP上に掲載しております。
今回のブログでは、小学生コースと中学生コースの講習内容と日程・料金について具体例を交えながらご紹介したいと思います。
2月に入り、公立高校入試までは残り1か月。中1・2年の皆さんも最後の定期テストまで2週間余りとなりました。4月からの新学期はまだ先のこと…と考えている方も多いと思いますが、進級・新入学を視野に入れて次のステップへ向けた準備を始める時期がすぐそこまで迫っています。
さて、進級・新入学へ向けた準備を考えている皆さんへお知らせです。学習塾アンフィニでは2020年3月下旬から4月上旬にかけて春期講習を実施します。
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
2010年に開業した学習塾アンフィニも、今年、10周年を迎えます。
これからも笑顔溢れる教室となるよう、また、塾生の皆様の目標達成の一助となりますよう、精一杯講義させていただきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、当塾の講義は1月3日(金)からスタートとなります。
以下に各講座からのお知らせを記載させていただいておりますので、ご一読ください。
本日12月16日、学習塾アンフィニの折込チラシが北海道新聞の朝刊に入りました。
オタモイと長橋エリアのほぼすべてのエリアに入っておりますので、道新の朝刊を取られている皆さんはぜひご一読いただければと思います。
さて、冬休みまであと10日ほどとなりました。
先日ブログでもお知らせしたとおり、当塾でも冬期講習を実施します。
おかげさまで塾生含め多くの生徒様からお申し込みをいただき、募集定員まであとわずかとなりました。
そこで、今日は当塾の冬期講習について学年別にお話しさせていただきます。
長橋中学校では定期テストが終わり、テストも返却されました。
皆さん、結果はいかがだったでしょうか?
今日は長橋中学校のテストの特徴についてお話したいと思います。
長橋中の皆さんはもちろん、近い将来長橋中学校に入学するであろう長橋小学校と幸小学校の皆さんも必見です!
特に現在小学校6年生で来年の4月から長橋中学校に入学の皆さんは良いスタートを切れるかどうかにかかわりますので是非ご一読ください。
10月29日に今年度の准看(小樽医師会)コースの講義が全て無事終了し、11月1日に学科試験が実施されました。
当塾の受講生はこれまで身に着けてきた実力をいかんなく発揮したことと思います。
今後は11月6日に学科試験の合格発表、11月9日に面接試験、そして22日に最終合格発表と続きます。
風邪など体調面には十分注意し、笑顔で22日を迎えられるよう頑張ってほしいと思います。
さて、他のコースに先駆けて今年度の講義が終了した准看コースですが、当コースは当塾の数あるコースの中でも1,2を争う人気コースです。
そのため講義が終了する10月末までは新たな入塾希望者のための座席がほとんどなく、塾としても大々的な募集はしていませんでした。
そして、この度准看コースの講義が終了し、ようやく席にある程度の余裕が出ましたので新たに塾生を募集させていただく運びとなりました。
以下、各コースからのお知らせがありますので興味がありましたら是非ご一読ください。
小樽市内の小中学校・高校の夏休みまで、残り一か月をきりました。第一回目の定期テストも終わり成績通知表が返却され、次回以降のテストや夏休みの過ごし方について、いろいろと思うところがあるのではないでしょうか。
タイトルにあるように、学習塾アンフィニでは夏期講習生と通常講義生を同時募集中です!今回は、7月の講義日程・空席状況などについての内容です。
小樽潮陵や小樽桜陽高校では先週、定期テスト週間。そして週末の土曜日には模試が実施されましたね。小樽市内の中学校でも、今週に第一回目の定期テストが実施されるところが多いのではないでしょうか。学習塾アンフィニから一番近い中学校の長橋中学校でも、6月の13、14日と定期テストが実施されます。塾生のみんなも、いよいよ最後の追い込み!一生懸命に取り組んでくれています。
さて、今日は一つお知らせがあります。明日(6月11日)火曜日の北海道新聞朝刊に、学習塾アンフィニの折込チラシが入ります!