こんにちは!お久しぶりのアンフィニ通信です。
『学習塾アンフィニ』の塾生の皆さんには、はじめてのアンフィニ通信ですね。
今年の夏の猛暑もようやく和らぎ、涼しくなってきたなぁと感じていますが、
9月ももう終盤と考えるとまだまだ暑いように思います。
ところで、2学期が始まり1ヶ月がたちますが、学習意欲はどうですか?
4月、5月の「頑張るぞ!」という勢いはなくなり、だらだらと毎日を過ごして
しまっている人はいませんか。
2学期は長く中だるみしやすい学期です。
この時期に学校の授業についていけなくなったり、成績が落ち込む人も少なくありません。
高い意欲を持ち、努力し続けることは大変難しいことですが、
それを成し遂げられれば2学期を飛躍の学期にすることも可能です。
ようやく涼しくなり、勉強がしやすい季節になりました。
夏の暑さで勉強が手につかず、サボり癖がついてしまった人も、
頑張り続けてちょっと疲れが出てしまっている人も、
今回のアンフィニ通信を読むことで、机に向かうきっかけになればと思います。
●高校1年生のみなさんは、志望大学と言われてもまだ漠然としている人がほとんどだと思います。
ただ、潮陵生・双葉生の方はそろそろ教科選択や文理選択をしなければならない時期かと思います。
「どの教科を選べばいいかわからない」「これで大丈夫か不安」という人がいれば、
気軽に相談してください!
選択した教科は、今後の進路や志望大学に大きく関わります。
自分の適性や進路を考えて、最適な決断ができるようアドバイスさせていただけたらと思います。
●高校2年生のみなさんは、もう受験モードへ突入してください!
3年生になってからではセンター試験はあっという間にきてしまいます。
今から各々の進路に向けた受験勉強が必要です。
何をしたらいいのかはっきりしていない人は、すぐに私に相談してください。
2年生の残りの時間をいかに過ごすかで、勝敗は分かれてしまいますよ!
●高校3年生のみなさんは、もう調整の時期に入っていますね。
これからは、淡々とすべきことをこなし、体調管理に気をつけて本番に臨むのみです。
自信を持って本番をむかえられるよう、これからも私と二人三脚で進んで行きましょう。
「定期テストは程ほどに、模試や入試対策に焦点を合わせて…」
という高校生と違い、中学生は学力テストも定期テストも失敗できません。
定期テストは勿論内申点に直結しますし、
学力テストは12月に行われる三者面談の重要な材料になります。
道新受験情報に各高校のボーダーラインが掲載されていますが、
裁量問題がある高校を受験するなら、学力テストの得点から60点引いたものを
当日点と考えたほうがいいでしょう。
1・2年生も、8月に実施された学力テストの総得点に0.6をかけると、
300点満点の得点が出せるので、計算してみてください。
志望校を意識することで、少し学習意欲がアップすると思いますよ☆
※上記したボーダーラインの考え方は大まかなものです。
実際に志望校を決定するときは、綿密な相談が必要となります。
5月号以来の発行。
この数ヶ月のご報告…5月に今の物件を見つけ、
6月は開業準備に空き時間の全てを費やしたという状態。
テーブルや椅子など、探し歩く毎日。
一番苦労したのはホワイトボード。
壁に打ち付けるわけにもいかず、大手塾で使っているものは○万円!
正直こんなにするのかと愕然としました。
試行錯誤した結果突っ張り棒を天井から床にはり、ボードを貼り付けるというものにし、
大満足なものができたのですが、生徒が少なく活躍の機会が週に1・2回という寂しい状態。涙
7・8月は夏期講習で怒涛のごとく過ぎ…というのは例年通りでしたが、
暑さは異常でしたね。
当塾はまだクーラーが無いので、生徒の皆様には本当に大変な思いをさせてしまいました。
来年こそはクーラーを設置したい!頑張ります☆