この間まで半袖のワイシャツでも汗ばむような気温だった気がするのに、最近はすっかり気温も秋めいて、朝晩は冬の足音さえ聞こえてきそうな季節になりました。私は無駄にプレッシャーをかけたくないので、「試験日まであと○日!」ということを生徒には言わないようにしているのですが、小樽医師会看護高等専修学校の試験まで1か月となり、否が応でも受験を意識せざるを得ない状況になってきました。
受講生の方からも、「願書について質問があるのですが…」「志望理由について相談が…」と、各科目の内容以外の質問も増えてきて、私もいよいよだなと緊張感が高まってきました。
さて、今回は試験が直前に迫った准看コースについてです。
お久しぶりです!前回の更新からかなり時間が空いてしまいました。
夏期講習が終わってやっとホッとした矢先に、大きな地震と停電。臨時休講にした分の振替など対応に追われているうちに、すっかりブログの方がおざなりになってしまいました。
さて、今回のブログはタイトルにある通り、より気軽に最新情報をご確認いただく方法をご紹介したいと思います。
定期テストも終わり、進学・進級、修学旅行など学校行事であわただしかった一学期ももうすぐ終わり。夏休みまで一ヶ月をきりました。
当塾でも夏休みのお知らせとして、先日、ホームページに夏期講習2018の詳細を掲載させていただきましたが、ご覧いただけたでしょうか?
学習塾アンフィニでは現在、夏期講習生を受付中です。
今回は、「どこの塾の講習を受けようかな?」「夏期講習はどうしようかな?」と悩まれている方へ、当塾の夏期講習の特徴をご紹介したいと思います。
2017年に小樽市内2教室目となる長橋教室がオープンし、現在、当塾は市内に南小樽教室と長橋教室の2教室で講義を実施しています。
看護コースには高看コースと准看(小樽医師会)コースがありますが、どちらの教室でも受講可能!
通いやすい方の教室を選んでいただけるようになりました。
ただ、看護コースは当塾のコースの中でも1,2を争う人気コース。
そのため募集人数に限りがあり、座席の空き待ちをされる方もいらっしゃいます。
そこで、今日は准看と正看でお悩みの方へのアドバイスに加え、現在の看護コースの空き状況についてもお知らせいたします。
今日は看護コースの募集についてのお知らせです。
当塾では大学の看護学科や正看の専門学校、小樽医師会などの准看学校を目指すすべてのコースをご用意させていただいております。
先日のブログで新年度生募集のお知らせをしたところ、多くのお問合せと入塾があり、あっという間に定員間近となりました。
募集人数もあとわずかとなりましたが、そもそも今年度の合格を目指すには時期的にももうタイムリミットです。
公立高校入試の合格発表も終わり、ようやく今年度が終了しました。
おかげさまで昨年の冬期講習から今年度終了まで定員いっぱいでした。
いつもながらのことですが、今回も定員に達してからのお問い合わせが多数あり、断腸の思いでお断りさせていただきました。
さて、今日は当塾に興味をお持ちの皆様に朗報です。
4月開講の新年度生の募集を開始します。
南小樽教室、長橋教室の両教室での募集で、対象も全コースとなります。
当塾に興味がおありの方はこの機会をお見逃しくなく!
ここ最近のブログでお伝えしているように、学習塾アンフィニは小樽市内で二番目の教室として長橋教室を開校したします。
現在、今月中の開校に向けて着々と準備を進めております。
7月に入り、ようやく小樽市医師会看護高等専修学校(以下、小樽医師会)から今年の入学試験について発表されました。
すでにこのブログでお伝えしていた通り、学科試験は11月14日実施です。
つまり試験まであと4ヶ月しかありません。
当塾でも先月末から今月にかけてお問い合わせ&入塾希望者が急増しており、募集人数も残りあとわずかとなりました。
小樽医師会から正式に発表があったので、今後は准看コースにさらなるお問い合わせがあると思います。
今日はそんな准看コースの特徴と気になる募集状況についてお話させていただきます。
当塾は潮見台小学校から目と鼻の先の場所にあります。
住所は新富町になりますが、南樽市場、サツドラがあり南小樽駅や小樽築港駅も徒歩圏内です。
最寄りのバス停は龍徳寺前で徒歩3分以内で、奥沢口からもすぐです。
小樽でもこんなにアクセス便利な場所はなかなかないのですが、当塾のことをご存知の方は多くないと思います。
当塾は開塾6年目なのですが、2年前までは若松1丁目の場所にありました。
その頃は高校生と看護学校受験を目指す社会人の方がメインで小中学生はほんの数人でした。
なので小中学生の皆さんに「学習塾アンフィニって知ってる?」と聞いても、ポカンとした顔をされると思います(笑)
自分で言うのもなんですが、高校生(特に潮陵生)や小樽医師会をはじめとする看護学校を目指す方にはある程度の知名度はあるんですけどね。
ただ、新富町に移転してきたのにはもちろん理由があります。
当塾の所在地は小樽市の新富町なのですが、皆さん新富町ってどの辺にあるのかご存知ですか?
小樽の地で学習塾アンフィニを開校してまもなくまる6年が経ちますが、いまだに小樽市内の地名でピンとこない場所があるんですよね。
東雲町をずっと「とううんちょう」だと思ってましたから(笑)
皆さんはご存知だと思いますが、正解は「しののめちょう」です。
新富町はエリア的には狭いのでご存じない方も多いのではないかと思います。