春期講習生と新年度生の受付を開始!小中高校生、受験生あつまれ!

早いもので2023年が始まってもう2ヶ月が過ぎようとしています。今年度も残すところあと1カ月余りとなりました。世間的には4月が新年度の始まりですが、学習塾アンフィニの新年度の講義は3月開講なので、新年度まであと一週間ほどです。

 

そこで、新年度を迎えるにあたって皆様にいくつかお知らせがあります。タイトルの通り春期講習生と新規受講生の受付についての内容です。受講を検討されている方は是非ご一読いただければと思います。

春期講習の詳細≫

続きを読む

小学6年生対象・中学準備講座のご案内

学習塾アンフィニでは、小学6年生を対象とした中学準備講座の受講生を受付中です。そこで今回は、小学6年生に向けた内容にさせていただきたいと思います。

なお、中学準備講座の特徴や講義科目、講義日程と時間帯、中学準備講座の料金詳細については、中学準備講座のページに掲載しておりますので、受講検討の際はそちらをご確認いただければと思います。

小学6年生対象・中学準備講座のページ≫

中学1・2年生対象・通常コースのご案内≫

続きを読む

小学生・中学生の冬期講習2022(講習内容・日程・料金)

先日のブログでは、今年(2022年)の冬期講習についての概要を紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか?まだ見ていないという方は、前回のブログ【冬期講習2022のご案内(日程・料金など)】をご確認ください。

さて、今日のブログの内容ですが、前回は冬期講習の全体像しか書けなかったので、小学生と中学生の冬期講習について掘り下げてご紹介したいと思います。なお、小学生・中学生の冬期講習については、冬期講習の詳細ページにも記載がありますので、そちらも併せてご確認いただければと思います。また、中学3年生は高校入試対策講座も開講中です。入試前であればどのタイミングでも受講開始可能ですので、中3の方は高校入試対策講座のページもご確認いただければと思います。

小学生コースの冬期講習≫

中学生コースの冬期講習≫

高校入試対策講座≫

続きを読む

冬期講習2022のご案内(日程・料金など)

学習塾アンフィニでは冬期講習2022の受付を開始しました(小樽市長橋教室のみ)。今回の冬期講習は小学生から中学生、高校生、受験生(看護学校など各種専門学校や大学)の全コースが対象です。

冬期講習の紹介ページには、各学年の冬期講習の内容や料金、講習日程など詳細を掲載しています。小樽市内や余市町、仁木町、古平町など小樽市近隣にお住まいで、「どこかの塾の冬期講習を受けようと思っている」という方はもちろん、「とりあえず冬期講習の日程や料金だけ確認したい」とお考えの方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

冬期講習2022関連情報≫

続きを読む

札幌・小樽からの受験者も!岩見沢の看護学校の倍率や偏差値

小樽市医師会看護高等専修学校(以下・小樽医師会)の閉校が決定した2021年。2022年には岩見沢市の看護専門学校の駒沢看護専門学校でも募集停止が発表され、この年に受験予定だった人はもちろん、近いうちに受験しようとしていた人にとっても小樽医師会・駒沢看護専門学校の閉校は寝耳に水で、発表直後は大変混乱しました。

当然、当塾の看護医療系学校受験コースに在籍していた受講生も志望校変更を余儀なくされました。

 

小樽医師会と駒沢看護専門学校の閉校に伴い、小樽市立高等看護学院(以下、小樽高看)と札幌市内の正看専門学校を志望校とする受講生が多かったのですが、新たな選択肢となったのが岩見沢市にある2つの看護学校(岩見沢市立高等看護学院、岩見沢医師会看護高等専修学校)です。

 

当塾の看護医療系学校受験コースからは、岩見沢市立高等看護学院(以下、岩見沢高看)、岩見沢医師会看護高等専修学校(以下、岩見沢医師会)へ合格者を輩出することができており、小樽市在住の方は教室受講で、札幌市や恵庭市在住の方は通信講座や教室受講と通信との併用で合格を勝ち取っております。

そこでこの記事では、岩見沢市近隣の方はもちろん、小樽や札幌、その他のエリアにお住いの方に向けて、岩見沢にある2つの看護学校の倍率や難易度・偏差値などをお話させていただきたいと思います。

続きを読む

新規塾生受付中‼小樽長橋教室のご案内

小樽市長橋教室では、新規塾生を受付中です。対象は小樽市長橋小や幸小・塩谷小学校など近隣の小学生から、小樽市長橋中・北稜中・西陵中の中学生、小樽潮陵高校・桜陽高校・双葉高校をはじめとする小樽市内の高校生と過年度生、社会人の方まで。高校受験と大学・専門学校受験を中心に、受講生の皆様の目標達成と志望校合格に向けて学習のサポートを行っています。

今回は、現在、新規塾生を受け付けている小樽市長橋教室の教室内部の様子や特徴についてご紹介します。

小樽市長橋教室の詳細≫

続きを読む

2022年の夏期講習は満員につき受付終了

7月26日からスタートした2022年夏期講習。夏休みの部活動の予定がはっきりしたり、1学期の成績の結果を見てから夏期講習を検討したいという方へ対応するため、夏期講習の期間中の8月5日を夏期講習受付の締切としておりました。

しかしながら、当塾の2022年夏期講習は募集定員に達したことから当初の予定を2週間前倒しし、7月26日をもちまして受付終了(満員札止め)とさせていただきます

8月5日を締切日としておりましたので、当塾の夏期講習にこれから申し込もうと考えていた方もおられるかもしれません。そのような方々には期待にお応えできず申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ただ、公式ホームページ上でも告知させていただいております通り、当塾では夏期講習・冬期講習などの各種講習について、塾生以外は基本的にお申し込み順での受け付けとなっております

対応させていただけなかった方には心苦しい気持ちでいっぱいですが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

続きを読む

高校生・看護医療系学校受験生の夏期講習(内容・日程・料金)

前回・前々回と2回続けて夏期講習2022について紹介してきました。ご覧いただけましたでしょうか?まだ見ていないという方は、前々回のブログ【夏期講習2022のご案内(日程・料金など)】と前回のブログ【小学生・中学生の夏期講習2022(講習内容・日程・料金)】もぜひご確認ください。

さて、今回のブログは小樽市近郊・札幌市在住の高校生と北海道科学大学や北海道文教大学、北海道医療大学などの医療系学部がある私立大学、看護や理学療法などの医療系資格がとれる専門学校などを目指す受験生を対象とした看護・医療系コースの夏期講習についてご紹介したいと思います。なお、高校生と看護医療系学校の受験生対象の夏期講習については、夏期講習の詳細ページにもそれぞれコースごとの記載がありますので、そちらも併せてご確認いただければと思います。

高校コースの夏期講習≫

看護医療系学校受験コースの夏期講習≫

続きを読む

小学生・中学生の夏期講習2022(講習内容・日程・料金)

先日のブログでは、今年(2022年)の夏期講習についての概要を紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか?まだ見ていないという方は、前回のブログ【夏期講習2022のご案内(日程・料金など)】をご確認ください。

さて、今日のブログは前回は夏期講習の全体像をサラっとしか書けなかったので、小学生と中学生の夏期講習について掘り下げてご紹介したいと思います。なお、小学生・中学生の夏期講習については、夏期講習の詳細ページにも記載がありますので、そちらも併せてご確認いただければと思います。

小学生コースの夏期講習≫

中学生コースの夏期講習≫

続きを読む

夏期講習2022のご案内(日程・料金など)

小樽・札幌の学習塾アンフィニでは夏期講習2022の受付を開始しました。

夏期講習の紹介ページには、夏期講習の料金や講習日程など詳細を掲載しています。小樽市内や札幌市手稲区星置近隣にお住まいで、「どこかの塾の夏期講習を受けようと思っている」という方はもちろん、「とりあえず夏期講習の日程や料金だけ確認したい」とお考えの方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

夏期講習2022関連情報≫

続きを読む