小樽市内の公立高校と中学校では、だいたいの学校が学年末試験を終えました。
今週からは解答用紙が返却されている学校も多いのではないでしょうか。
当塾でも、中学1・2年生と高校1年生を対象に学年末試験対策をしていたので、思うような点数がとれているかドキドキしながら結果を待っています。
※中学3年生に対しては、もちろん公立高校入試対策、高校2年生に対しては定期テスト対策ではなく来年を見据えて大学入試対策を行っていました。
<結果からわかること>
結果からわかることは、その単元が出来ているかどうかだけではありません。
どのような対策をして、どんな成果が出せたのかということを注意深く見ていく必要があります。
生徒さんはもちろん結果を見て色々な感想を持つと思いますが、
保護者の皆様も
「今回のテストは頑張っていたのに点数がイマイチだった」
「そもそも勉強時間が足りないのでは?」
と、考えることも多いと思います。
単純に『できた・できなかった』『取れた・取れなかった』だけでなく
生徒さんのテスト勉強の様子(テストを受けるまでの過程)を見て次につなげていくことが大切です。
<やる気を失わせるNGワード>
テスト後の生徒さんへの言葉がけは、保護者の皆様が思っている以上に大切です。
例えば、生徒さんなりには一生懸命頑張ったが結果が出なかった時に
「どうして取れなかったの?」
と聞いてしまうと、モチベーションは一気になくなります。
また、まずまず納得の結果が出ているのに
「平均点も高かったんじゃない?」
などと、褒めるより先に行ってしまうのもご法度。
万が一平均点が高かったとしても、その生徒さん自身が努力した結果を全力で喜び、それをわかりやすく伝えることが大切です。
実はこれ、自分自身が肝に銘じていることなんです。
講義している立場ですから、「もう少し得点を伸ばしてほしかった」と思う時もありますし
「偏差値の伸びがどうかが大切だから」と平均点やSSを気にすることもあります。
これは仕事上、必要なことですが(そうでなければ生徒さんの成績を伸ばせません)、露骨に声に出すことは決してしないように心がけています。
<なぜ勉強のやる気がおきないのか>
「勉強しなさい」と何度言っても勉強になかなか向かわないという生徒さんをお持ちの保護者様もいらっしゃると思います。
大人の目から見れば、「後で後悔してほしくないのに‼」とヤキモキすることと思います。
勉強のやる気がおきない一番大きい理由は、『勉強が楽しくない=やってもわからない』から。
成績の良い生徒さんは勉強時間が長く、いまいち…と言う生徒さんは勉強時間が短い。
これは当然のことで、わかれば楽しく(さほど苦痛ではなく)、わからなければ辛いから。
大切なのは、できることを一つ一つ増やしていくことなんです‼
これは、高校生・中学生の学年を問わず言えることです。
<できる楽しさを教えたい>
当塾では、『〇〇高校に何名合格』とか『〇〇大学合格』という合格実績、『〇〇中学で一番の子がいます』ということをあまり重視していません。
もちろん、第一志望に合格してほしいと思っていますし、中学校で一番になることが目標だというならとことん共に目指しています。
しかし、そのような目標は人それぞれ違う物です。
生徒全員の共通の目標…それは、『できるようになりたい』ということです。
ですから、当塾では一回の講義で一つでも二つでもできるようになって帰ってもらうということを、一番重視しています。
ただ教える(解き方を伝える・解説する)だけでなく、『できるようになってもらう』。
生徒さんが自宅で一人でも解けるように、理解し自分の力で解く練習をしてもらっています。
たくさんのことを教え、結局ひとつもできるようにならなくては、一向にして勉強は楽しいものにはなりません。
少しずつでも、一つずつでも、確実にできることを増やしていく。
そして自分で解くことができる楽しさを教えていきたいと思っています。
<あなたのペースで始めてみよう>
受験は他者との戦いですが、勉強は自分自身との戦いです。
そう考えると、結局は受験も自分との戦いなのかもしれませんね。
自分なりの目標をもって自分自身のペースで努力を続けることが、一番大切なことなのではないかと思っています。
当塾ではテストをして学力ごとにクラス分けすることもありませんし、目標としている高校も大学も点数も人それぞれです。
各々が自分の目標に向かって努力することができる環境が、学習塾アンフィニにはあります。
講義中の私語は無く、だらけている生徒もいません。
「皆が頑張っているから、自分も頑張ろう‼」
そんな風に思える雰囲気になっています。
興味がある方はぜひお問合せ下さい。
コメントをお書きください