シルバーウィークの後は…中だるみ注意

9月の5連休、シルバーウィークが終わりましたね。

夏休みの後すぐに中間テストや学力テストAがあったので、このシルバーウィークは良い休息になったのではないでしょうか?

中学3年生・高校3年生・看護学校を目指す社会人の方は、シルバーウィークの後も中だるみということは言ってられません。

だんだんと寒くなる季節ですから、体調管理に気を付けて勉強を進めていきましょう!


中だるみ注意報‼

2学期は中だるみ注意

さて、長~い2学期。

10月初旬に中学生の皆さんは文化祭、高校2年生の皆さんは修学旅行があります。

しかし、学校行事はチラホラあるものの、大きなテスト(定期テスト)は11月の中旬~下旬までありません。

そのため、受験を控えて学年以外の生徒にとっては、どうしても中だるみしてしまうのがこの2学期。

2学期は重要単元が盛りだくさんなのに、単調な毎日に流されて

「なんだかやる気が起きない」

「定期テストまでまだ時間もあるしね~」

と、ついつい勉強量が減ってしまうんです。


中だるみを予防しよう

知らず知らずのうちに勉強量が減ってしまったり、何となく勉強をやる気にならない。

2学期にこんな症状におちいってしまった生徒を何人も見てきましたし、実は私自身も経験があるので、その気持ちは十分わかります(^^;)

実は「なかなか勉強してくれないんです」という保護者様のお声をお問合せでよく耳にするのも、2学期です。新入学や進級を機会に塾に入る人が多いと思われがちですが、実は入塾やお問合せが一番多いのがこの時期だったりします。

特に中学生は、モチベーションを自分でコントロールする力がまだまだついていません。

普段、真面目に取り組んでいる子でも、急に緊張の糸が切れてしまったようになることも。

そこで、中学生コースでは中だるみ予防としていくつかの対策をとっています。


その1~単語テストに一工夫

普段から実施している英単語テストですが、この単語テストに一工夫。

普段は合格点を8割としているんですが、今は9割で合格に引き上げています!

合格できない場合は追試。

「うわ~厳しいな~」

と思われるかもしれませんね。

でも、いつもと同じだとどうしても手を抜きたくなってしまいますよね。

やる気が減退しやすい時期だからこそ、緊張感を維持するためにボーダーラインを引き上げています。


その2~宿題の内容に一工夫

塾からの宿題の内容をちょっと普段と変えています。

具体的な内容を書いてしまうと長くなってしまうのでご紹介は省きますが、

普段の課題が「問題演習中心型」だとすると今は「知識整理型」。

いかにミスを減らし、一問から多くを学ぶかに重点を置いた内容になっています。

いつも通りのものから慣れない内容のものにすることで、家庭学習のマンネリ化を防ぐ狙いがあります。

もちろん、これを機会にステップアップしてほしいという想いもあり、ベストタイミングと考えて打ち出しました。


ここが腕の見せどころ

塾に通っている、もしくは行ってみようかなと思っている人は、「講師の教え方」の上手い下手がとっても気になると思います。でも、あえて自分でハードルを上げるなら講師の説明が「わかりやすい」ことは最低限の条件(当たり前のこと)だと、私は思っています。

塾で勉強している時間と、家で勉強する時間を比べると、どう考えても家で勉強する時間の方が長くなります。逆に、家庭学習の時間の方が長くなければ、家での勉強量がちょっと足りませんね。

そのため、学習塾アンフィニでは「家でしっかり勉強できるようなサポート」に力を入れています。

「学習量は減っていないか」

「学習方法は適切か」

「科目ごとのバランスは悪くなっていないか」

塾生の様子から、常に家庭学習の状況を把握するよう会話やノート、講義中の理解度や小テストの結果などを通して把握するよう心がけています。


中だるみしてしまいやすい2学期だからこそ、生徒にそれを意識させることなく引っ張っていけるかどうか…ここが腕の見せ所です‼