家庭教師を超えた!?究極の個別指導コースがついに始動

先日のブログで予告させていただいた「究極の個別指導コース」ですが、やはり始めてみようと思います。塾で家庭教師をスローガンに、家庭教師のデメリットをすべて払拭し、メリットだけ残した至高のコースにしたいと考えております。

 

続きを読む 0 コメント

小樽医師会・岩見沢医師会看護高等専修学校の倍率の行方

今年度の小樽医師会看護高等専修学校(以下小樽医師会と略)と岩見沢医師会附属看護高等専修学校(以下岩見沢医師会と略)の倍率はどうなるのでしょうか。准看護師を目指す皆様は過去問などお探しのことと思いますが、両校とも過去に出題された問題については非公表です。

 

受験倍率や過去問、受験者のレベルなど気になることは多いと思います。

当塾は小樽の小さな小さな学習塾ですが、小樽医師会に3年連続で複数人の合格者を輩出し、直近3年間だけで二ケタの最終合格者を輩出しております。2016年度(平成28年度)のの1月の試験の合格者は5名で、小樽医師会の募集定員の8分の一を当塾だけで占有することができました。

そんな当塾が来年度の受験について裏事情を交えつつ大胆予想しちゃいます。

 

続きを読む 0 コメント

高校生・社会人に朗報!?新講座の開講を検討中です♪

当塾では7年目を迎え、新たな試みを積極的に開始しております。

これまでの小学生個別コース、中学生個別コース、高校生個別コース、看護コースに加え、新たに理学療法士、作業療法士などの資格取得を目指す方を対象とした医療系学校コースを開講しました。

さらに、医師会合格を目指す准看コースと大学看護学科・高看・正看専門学校を目指す正看コースからなる看護コースも皆様のニーズに合わせ内容をより充実させました。

 

ただ、それだけにとどまりません!

私共はさらなる新コースの開講を検討しております。

コースとしては検討段階のものもありますが、取り急ぎ発表させていただきます。

なお、コースとしては検討中でも、個別で対応させていただくことは可能かもしれません。

以下の中で気になったコースがあれば、遠慮なくお問い合わせください。

 

続きを読む 0 コメント

高看・正看専門学校を目指そう!

小樽医師会、岩見沢医師会等の准看学校を目指す准看コースの知名度が高い当塾の看護コースですが、小樽高看北海道医療センター附属札幌看護学校勤医協札幌看護専門学校等の高看・正看専門学校を目指す正看コースの合格実績も准看コースに決して引けを取りません!

現役高校生だけでなく、勉強にブランクがある社会人の方の合格実績も目覚ましく、小樽高看、函館高看、北海道ハイテクノロジー専門学校など多数の高看・正看専門学校への合格実績があります。

 

続きを読む 0 コメント

他塾では真似できないオンリーワンの高校生コースとは!?

今日は高校生コースからのお知らせです。

当塾の高校生コースは、定期テスト対策から指定校推薦やAO入試での受験、看護などの医療系専門学校や大学の一般受験まで幅広く対応しております。

また、特定の高校を対象とすることなく、小樽市内の高校生の方はもちろん、札幌や小樽以外の後志地方の通塾圏内の高校生の方は大歓迎です。

 

続きを読む 0 コメント

やる気があるなら学力・内申ランク不問!

最近、学力や内申ランクを入塾条件にしている学習塾って多いですね。

「いったい何様のつもり?」とお怒りの方も少なくないと思います。

私もそう思います。同じ業界で働く人間として非常に恥ずかしく感じます。

なお、当塾は学力や内申ランクを入塾の条件にはしておりませんので、ご安心ください。

 

続きを読む 0 コメント

正看護師になりたい!高看・専門学校などの高看学校を目指す方へ

小樽や札幌から通学可能な高看学校を調べている方も多いのではないでしょうか?

一覧があればいいなという方のために通学圏内の高看学校を列挙してみました。

小樽市立高等看護学院、北海道医療センター附属札幌看護学校、勤医協札幌看護専門学校、北海道看護専門学校、北海道医薬専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、中村記念病院附属看護学校あたりが人気ですね。

他におすすめなのが岩見沢にある岩見沢市立高等看護学院と駒沢看護専門学校です。

この2校を入れると、通学圏内の高看護学校はなんと9校もあります!

小樽・札幌周辺地域は本当に恵まれた環境ですね♪

 

続きを読む 0 コメント

(祝)誕生7年目&H28後半の予定

おかげさまで学習塾アンフィニも開業7年目を迎えました。

ただ、開業当初はこの小樽の地でそんなに長く続くなんて思ってもみませんでした(爆)

意外に思われるかもしれませんが、そもそも「何年くらいは頑張ろう」と考えて開業したわけではありませんでした。これは開業後も同じです。

ただ、ふとした時に「もうすぐ3年経つんだ」とか「まる5年過ぎたんだ」と考えるだけです。

 

そしてつい先日「あっ、7年目に入ったんだ」と気づきました(笑)

 

ただ、これでよいのだと思います。皆様のニーズを考えて一所懸命に試行錯誤する。その積み重ねが開業年数なのではないでしょうか。

そんな気持ちで引き続き努力精進してまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

 

続きを読む 0 コメント