先日のブログでは、今年(2022年)の冬期講習についての概要を紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか?まだ見ていないという方は、前回のブログ【冬期講習2022のご案内(日程・料金など)】をご確認ください。
さて、今日のブログの内容ですが、前回は冬期講習の全体像しか書けなかったので、小学生と中学生の冬期講習について掘り下げてご紹介したいと思います。なお、小学生・中学生の冬期講習については、冬期講習の詳細ページにも記載がありますので、そちらも併せてご確認いただければと思います。また、中学3年生は高校入試対策講座も開講中です。入試前であればどのタイミングでも受講開始可能ですので、中3の方は高校入試対策講座のページもご確認いただければと思います。
各学年の冬期講習内容
学習塾アンフィニの冬期講習は、受講生に対して一律に同じ内容を講義することはありません。一人一人の希望に合わせた講習内容を準備・提供させていただきます。
ただ「希望に合わせて」と言われても、どんなことを教えてもらえるのかイメージがしにくいですよね?当然、学習塾アンフィニの冬期講習にも学年ごとの大まかな目標や講習プランはあり、その中で保護者様・受講生様と相談しながら具体的に講義科目や講義内容を決めていくスタイルです。
また、「よくわからないから全部お任せで」というのもOK‼意外に、このパターンも多いので、気軽にご相談ください。
小学生対象の冬期講習
学習塾アンフィニでは小学生は全学年対応しておりますが、実際に通われているのは小学5年生と小学6年生が中心です。そこで、冬期講習も小学5・6年生の内容についてご紹介していきます。4年生以下の学年の方は、個別にご連絡・ご相談いただければ幸いです。
小学5年生の冬期講習
〈科目〉
国語・英語・算数から選択可能
冬期講習の受講回数によりますが、複数科目を組み合わせる方が多いです。
〈内容〉
国語…読解問題が中心です。物語や説明文を読んで問題に答えていくような教材になります。
英語…アルファベットの書き方からスタートして英文法の基礎を身につけていくことが目標です。会話や英語によるコミュニケーションは講義内にはやりませんので、人見知りのお子様や英語で話すことに抵抗がある場合も安心して講義に参加いただけます。
算数…基本計算の中でも特に中学進学後に必須となる部分を重点的に扱います。ただし、算数については学習状況によって個人差が大きいので、冬期講習の内容は要相談となります。
小学6年生の冬期講習
〈科目〉
国語・英語・算数から選択可能
冬期講習の受講回数によりますが、複数科目を組み合わせる方や、中学進学を見据えて英語と算数を希望される方が多いです。
〈内容〉
小学6年生は、いよいよ中学入学が迫ってきましたね!自信を持って中学入学を迎えるために、この冬休みから本格的な中学入学準備をスタートすることをお勧めします。
小学6年生の冬期講習では、中学生の予習として中学1年生の1学期で習う部分の計算や英文法を扱う予定です。もちろん、小学生の内容に不安がある場合は無理に進めず、小学生の内容のフォローからさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
※国語は小学5年生と同様に、読解問題を中心に扱います。
中学生対象の冬期講習
中学生対象の冬期講習は、中学1年生から中学3年生まで全学年対応しております。冬期講習の内容は、中学1年生・2年生は2月にある学年末テストのテスト対策で、中学3年生は入試対策です。
〈科目〉
国語・数学・社会・理科・英語から選択可能
冬期講習の受講回数によりますが、複数科目を組み合わせる方が多いです。
最も少ない4回コースであれば2科目、8回以上のコースだと3科目以上が目安になります。もちろん、どれか1科目に特化することもできます。
〈内容〉
1・2年生は在籍中学の学年末テスト範囲を予想して、各科目その範囲に特化した内容で冬期講習を実施します。次の定期テストで結果を出したいのに、前の学年の復習やテスト範囲外の内容が中心の冬期講習では効率が悪いですよね?次のテスト範囲には入らない内容をはぶいてある学習塾アンフィニの冬期講習は、定期テストで確実に成果を出したいという方には、無駄がないのでとってもおススメです!
3年生は入試対策が中心です。ただし、冬休み明けの定期テストの結果次第で内申ランクが変わる可能性があるという人や推薦入試を利用する人はご相談ください。また、一般的な公立高校入試を受験する場合でも、この冬休みにどの科目や単元を重点的に学習するかは合否に関わる重要なポイント。中学3年生は冬期講習受講前に具体的に相談して決めていきましょう‼
なお、中学3年生対象の高校入試対策講座も開講中です‼前述した通り、入試前であればどのタイミングでも受講開始できるので、冬期講習だけでなく高校入試まで継続して塾に通いたいという場合は、高校入試対策講座の受講がお勧め。冬期講習とあわせてご検討ください。
冬期講習の講義日数と日程
〈冬期講習の日数〉
冬期講習の日数は、4回(4日間)から2回刻みで増回していただけます。
例えば4回選択の場合、週1回のペースで約1か月間受講したり、週2回のペースで2週間受講するなど、受講生によって通塾ペースは様々。受講回数(日数)や通塾ペースは、冬休みのご予定やご希望に応じてお選びください。
〈冬期講習の講義日程〉
冬期講習2022の講習生受講期間は2022年12月26日から2023年1月末日までの1ヶ月間です。お申込みいただいた冬期講習の講義回数を上記の期間中に実施させていただきます。冬休みは1月中旬で終わりますが、短期間に詰め込む通常の冬期講習よりもゆとりのある日程で塾に通う方が、体力的にも負担が少なく学習習慣を身につけることもできると考え、あえて受講期間を1月末までと設定させていただきました。
なお、具体的な冬期講習の日程は、2022年12月26日から2023年1月末までの間で相談・調整し決定しますので、あくまでも冬休み期間中に冬期講習講義の終了をご希望の場合はお伝えください。また、「家族旅行の予定がある」「部活の大会や合宿がある」という場合も、遠慮なくお知らせください。都合の悪い日を除いて日程を組ませていただきます。
※空席状況によってはご希望の日時でご受講いただけない場合がありますので、受講を希望の方はお早めにお申し付けください。
〈冬期講習の時間帯〉
冬期講習の講義時間帯は以下の2つからお選びいただけます。
16:30~17:50/18:30~19:50
部活動の後でも出席できるよう冬期講習も夕方の時間以降に設定させていただきました。
1コマあたり80分なので、部活の後で疲れていても集中して取り組むことができ、効率よく学習が進められます。
冬期講習の料金
具体的な冬期講習料金は、上記リンクから該当ページをご確認ください。
なお、小学生の冬期講習は小学1年生から小学6年生まで同一料金、中学生の冬期講習は中学1年生から中学3年生まで同一料金です。学年ごとに料金が変動することはありませんので、料金が割高に設定されることが多い小学6年生や中学3年生の方はとてもお得になっております。
また、料金ページにも記載がありますが、こちらで掲載している料金以外に教材費や教室維持費、暖房光熱費などの各種費用が別途発生することはありません。ホームページ上の回数と料金を照らし合わせて、安心してご検討・お申し込みいただければと思います。
なお、中学生の受講料金は回数が増えるごとに一回当たりの受講料金が割安になっていてお得なので要チェックです!
冬期講習の受付期間について
冬期講習の講習生受講期間は2022年12月26日から2023年1月末までの1ヶ月間です。
お申込み締切は12月23日とさせていただきます。
なお、空席状況によって締め切り前であっても冬期講習生の受付を終了する場合があります。また、お席の関係から、ご希望の受講回数を受けられない場合もあります。
塾生以外の受講生のお席の確保は先着順となっておりますので、冬期講習をご希望の方は、お早めのお問合せ・お申込みをよろしくお願いいたします。
お問合せ方法と冬期講習受講の流れ
〈1〉まずは、お電話かメールで当塾へお問い合わせ下さい。このお電話・メールで、当塾の冬期講習詳細をご説明させていただいたり、ご質問にお答えさせていただきます。
〈2〉冬期講習の受講を希望される場合は、受講の旨をお電話・メールなどでお伝えください。お申込みいただいた受講回数から講義内容を検討させていただきます。また、講義日程については調整の上、後日ご連絡させていただくかたちになりますが、お申込み時点で都合の悪い日時などございましたらお伝えください。
〈3〉冬期講習の日程は通常2~3日中にお知らせさせていただいております。また講習のお申込書は、お電話・メールでのお申し込みの場合、初回講義時に配布させていただくか、郵送にて対応させていただきます。
通常コース受講生も受付中!個別面談は随時実施しています
冬期講習期間中も通常受講生は随時受付しています。また、通常受講の講義は講習期間中も継続して行っています。そのため、講習は受講せず通常講義にのみ参加するというのもOKです。
なお、「教室の雰囲気を見てみたい」「具体的に講義内容についてなど話してみたい」という方には、個別面談も随時実施しております。ご希望の日程・時間帯などをうかがった上で、面談日も可能な限り調整させていただきますので、お気軽にお申し付けください。